おばちんです。

2018年3月4日日曜日

一人暮らしのおばちゃんには鍋の具材を並べても意味がない。





おばちゃんちの鍋は具材をキレイに並べたりしない。他所の家ではキレイに並べているのかな?






キレイに並べたって味など変わりやしない。ましてや一人暮らし!並べることになんの意味がある?


だからうちの鍋はいつも見栄えが悪いんだ。


だけどいいのだ。このブログは中年女(低所得)の一人暮らしをリアルに綴るブログなのだから、いいのだ。



スポンサーリンク



今年の冬はほぼ毎日鍋を食べた。

材料を切って鍋に突っ込むだけだから簡単だし、何より身体が暖まる。それに暖房を点けてもなかなか暖まらないこの極寒部屋では鍋なしには冬が越せない。



今日も湯たんぽごたつ(布団に湯たんぽを忍ばせてミニテーブルを乗っけたモノ)で鍋を食べていたら蚊に刺された。


実にシュールだ......。


12月も蚊に刺されたから、1、2月以外は蚊との戦いになりそう。


やれやれ......。



応援して頂けたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


スポンサーリンク

2018年3月3日土曜日

海風で洗濯物が飛ばされる!!キャンドゥでY型ダブルバネ竿ピンチを買った。






海風で洗濯物が飛ばされてしまうので、100均で「ハンガーを竿の上からしっかり固定する Y型ダブルバネ竿ピンチ」を買った。




キャンドゥ Y型ダブルバネ竿ピンチ


4個入を3袋。計12個。






最大風速8メートルの日に試してみたけど飛ばされなかった。これさえあればもう大丈夫だろう。

よっぽど強い日は諦めるけど。


スポンサーリンク



海風がこんなに強いなんて、海辺の家に越してくるまで知らなかったよ。海辺の生活に憧れる人は多いと思うけど(おばちゃんもその一人)、実際生活してみないとわからないことってあるね。


家を買う前に、いろんな街いろんな家に住んでみるのがいいと思う。買ってからこんなはずじゃなかった......。とか、洒落にならないし。


海風は、まぁ、我慢出来るかな?取り敢えず洗濯物が飛ばされるのは解決したし。

問題は自転車だ!!こちらは危険を伴うので、あまりにも風が強い日は諦めよう。よろけちゃったら車を運転している人にも迷惑かけちゃうしね。


海風はちょっぴり大変。だけど辛い時、沈んだ気持ちは海がリセットしてくれるから、おばちゃんの場合はデメリットよりメリットの方が上回っていると言えるかな。



応援して頂けたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


スポンサーリンク

2018年2月27日火曜日

とんびにパンをさらわれたがかすり傷で済んで良かった!もう海辺では食べない。






ステンレスボトルに熱いコーヒーを注いで出掛けた。





天然酵母パンを買って海を眺めながらパンを頬張る。



平日だし、強風だったから人は殆どいなかった。今日もとんびが風に身を任せて、ゆらゆらと飛んでいた。


海と空ととんび、そして旨いコーヒーとパン。おばちゃんはご機嫌だった。
しかし半分ほど食べたところでパンは奪われてしまったのだ。

物凄い勢いで背後からやってきて奪っていった。一瞬何が起こったのかわからなかった。


とんびだ。

とんびが奪っていったんだ。



全く気配を感じなかった......。


気が付くと数羽のとんびがおばちゃんの頭上をグルグル回っていた。



「ピーヒョロロロロ......。あそこに、とんびにいやされるぅ~とかほざいてる、まぬけづらしたにんげんがいるぞっ。」

「あいつはちょろそうだな。ピーヒョロロロロ......。」



そんなことでも言っていたのだろう。


まぁ、傷を付けずにパンだけさらっていったことに感謝だな。







が!帰宅後、手に痛みを感じた。むむぅ、少し赤みが出てるぞ。


とんびにやられた?もしくは気づかないうちにどこかにぶつけてしまったのか。とんびだとしたらこの程度で済んで良かった。


スポンサーリンク



とんびっていつも空高く飛んでいるから近くで見たことがないけど、おそらく相当デカイよね?

「とんび」で検索して画像を見たら怖くて震えた。

メスは翼を広げると1.6mもあるとか......。おばちゃんよりデカイし......。


海辺でゆらゆら飛んでいるとんびを眺めるのが好きだ。だけど彼らも生きてるんだもんな。そりゃあ、腹も減るよね......。


パンだけに狙いを定めたところにとんびの優しさを感じたよ。


ありがとう!とんび!!!


鳶が鷹を生む


そんな失礼な諺、二度と使わないと誓うよ!

だけど海辺ではもう食べないことにするね。



おばちゃんが無知でした......。かすり傷で知ることが出来たのはラッキーだったかもしれない。


とんびに油揚げではなくて、パンをさらわれた愚かなおばちゃんでした。



応援して頂けたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


スポンサーリンク

2018年2月26日月曜日

トイレブラシは雑菌だらけで不衛生!引越しを機に断捨離しようと思ったが出来なかった。






引越しの時、トイレブラシってどうする?







去年2回、一昨年も1回引越しをした。

去年1回目の引越しは厳重に梱包して新居に運んだんだけれど、やっぱり使用済みのトイレブラシを運ぶのはなんだかチョットね......。


無印のトイレブラシはシンプルで気に入っていたが、今住んでいる家へ越してくる時に捨ててきちゃった。やっぱり新居で新しく買った方がイイな、そう思った。


新しいトイレブラシをネットで物色していたら、トイレブラシを使わない人もいるということを知った。


床にモノを置きたくない。それにトイレブラシは雑菌だらけで不衛生!!だから使いたくないんだとか......。


たしかに......。
うすうす気付いてはいたけど、なるべく考えないようにして今まで生きてきた。しかし引越しに伴いトイレブラシを処分し、人生で初めてトイレブラシと真剣に向き合った。


ではトイレブラシを断捨離した人達は一体どのようにトイレ掃除をしているのか?



1. ビニール袋、または使い捨てのビニール手袋を嵌めてスポンジで擦り、掃除が終わったらそのまま袋にくるんで捨てる。

2. 擦らずに汚れを落とす洗剤、例えば超強力トイレクリーナー などをかけて、あとは水で流すだけ。

3. 使い捨ての流せるトイレブラシを使う。


スポンサーリンク



なるほど......。


手を便器に突っ込む勇気はないな。ビニール袋や使い捨ての薄い手袋ではなんとも心細い。もし染みてきたら......。そう思うとなかなか出来なかった。

よって、1.は却下。


2.は実際、超強力トイレクリーナー を使ってやってみた。たしかに擦らずともよく落ちる。しかし、洗剤がかかった部分はキレイに落ちるが、どうしても全体には行き渡らずにムラになってしまった。


うっ、こすりたい......。


強くそう思った。トイレブラシがとても恋しくなった。



結局、使い捨ての流せるトイレブラシを使ってみようと思いつつ、普通のトイレブラシを買った。


マーナ フチ裏スッキリ トイレブラシ ミニ ホワイト



このトイレブラシ、フチ裏の奥までしっかり届くからスッキリ!まぁ、届きすぎるがゆえに溝に嵌って抜けなくなっちゃうこともしばしばあるけど。



きっと使い捨てだと勿体なくてこまめに掃除が出来なくなるような気がした。だから今まで通り普通のトイレブラシを使うことにした。


ちょっとくっついちゃったな......。


そんなことが頻繁にあれば、使い捨てだとあっという間になくなってしまい、とても不経済だ。


雑菌だらけで不衛生かもしれないけど、暫くは普通のトイレブラシで掃除をすることにしたよ。



応援して頂けたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


スポンサーリンク

2018年2月25日日曜日

海辺のサイクリング。キモくてごめんね......。







海辺のサイクリング。





ママチャリで3kmほど海辺を走った。途中、風に煽られてふらついてしまったけど、荒ぶる波と青い空があまりにも美しくて、涙を浮かべながらニヤニヤして走った。



キモくてごめんね......。


スポンサーリンク




海辺のサイクリング。


風は少し強かったけど、もう冷たくはない。

車は通れない。だから歩いている人にさえ迷惑をかけなければ海を眺めながらのんびりと自分のペースで走れる。


海と空と、鳥。


羽を伸ばして風に身を任せて飛んでいる。ゆらゆらと。


あーぁ、なんて平和なんだ。


こんな素晴らしい光景に慣れちゃって、


別に.....。


とか、そんなのヤダよ!

いつまでも感動していたい。



応援して頂けたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


スポンサーリンク

2018年2月23日金曜日

3年間殆ど服を買ってない。在宅ワークは洋服代がかからないのがイイ。






最後に服を買ったのはいつだったか?






在宅ワークを始めてから殆ど服を買ってない。黒と白のTシャツを買ったくらいだ。服を買わなくなって3年くらい経つのかな?


若い頃に比べるとファッションへの欲望は減ってきたがそれでも週5で通勤するとなるとそれなりに枚数がないと困る。女ではなかなかジョブズのようにはいかないのだ。


だけどオフィスカジュアルとか、ホント面倒だよね。外部から誰も来やしないのに......。


カラーデニムはOKでブルーデニムはNG

とか

赤い服はダメ

とか

網タイツは止めてね

とかとか......。


ホントくだらない。


スポンサーリンク



古い体質の会社は特に酷く、どうでもいい事にいちいち細かい。

その点、アパレルやIT業界なんかは緩くて働きやすかったな。デニムにTシャツでOKだったから洋服代がかなり節約できた。そういえば浴衣とか甚平で出勤する人もいた。

ホント服装なんてもっと自由でイイのにね。ネクタイなんて、あんなの息苦しいだけじゃん。う、たまんね~って人だけ締めればいいのに......。まぁ、実際ネクタイを締めたことがないからわからないけど、拷問としか思えない。


拷問といえばハイヒールも拷問に近い。こちらは強制ではないけど、周りの人が履いていたらやっぱり私も......。ってなるよね!!ただでさえチビで短足なのにみんながハイヒールを履いちゃったら差は広がるばかり。だから履かずにはいられなかったよ。


だけどハイヒールは一歩踏み出すたびに痛みが伴い、電車で席を譲るのも辛かった。なるべく爽やかに笑顔で席を譲ったつもりだけど、心ではいつも泣いていた。


私の方が辛いのに......。


毎日痛みとの戦い。今思うと滑稽だ。スタイルをよく見せるために痛みに耐えるなんておかしいだろっ!!!

苦痛に耐えてちょっとばかしスタイルが良く見えるより、短足でも快適に歩ける方がずっとイイじゃないか!!席もサッと立って気持ちよく譲れるし。


年を取ったからそう思えるのかな?


最近ではローヒールの靴さえ履かなくなった。
もうスニーカー以外は履きたくないよ。



応援して頂けたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


スポンサーリンク

2018年2月20日火曜日

お金に余裕があれば飛行機や新幹線に乗っちゃうけど、なければないなりに楽しめる。







春の青春18きっぷ、今日から販売開始!






久しぶりに旅に出たくなったな。

そう言えば引越してから一度も電車に乗ってないや。


鈍行列車に揺られて、ゆっくり車窓を眺めながらの旅もなかなか良いものです。

そういえば東海道本線の海が見える駅、根府川駅では野生の猿を見たことがあったな。4、5匹いたと思う。まさか車窓から猿を見るとは思わなかった。


スポンサーリンク



それと、ホームの駅名票を見るのも地味に楽しかったり......。



「次は○○駅~」



車内アナウンスでちょっと変わった駅名だったりすると、どんな漢字なんだろうって気になって、駅に着くとつい見ちゃう。



なぁーんて!お金に余裕があれば飛行機や新幹線に乗っちゃいますけどね!!まっ、なければないなりに楽しめるので、そこがおばちゃんの良いところかな?


JR沿線に住んでるから青春18きっぷだけで旅が出来ちゃうのが嬉しい。今まではJR駅までの運賃が往復で+500円程かかったからね。


1日2,370円でJR線乗り放題の鈍行列車の旅。
さて、次はどこへ行こうかな?



応援して頂けたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


スポンサーリンク

2018年2月18日日曜日

今治タオルをいろいろと。ちょっとした贅沢を楽しむ。






白いタオルを沢山買った。





今治タオルをいろいろと。


すごいタオル フェイスタオル
フェイスタオル 雲ごこち
すごいホテル仕様タオル ウォッシュタオル
雲ごこち ウォッシュタオル
ふんわり無撚糸 オシボリタオル
しなやか細い糸 オシボリタオル
エコタオル ハンカチタオル



引っ越しを機に冷蔵庫を買い替え、その時付与された楽天ポイントの有効期限が近づいてきた。

さて、なにに使おうか?

おばちゃんは考えた。


スポンサーリンク



そう言えばハンドタオルがボロボロだな。おばちゃんちのハンドタオルはいらなくなったバスタオルをリメイクしたものだ。


参考記事:20年以上前に買ったバスタオルをハンドタオルにリメイクした


洗濯する度にボロくなって、外に干すのが恥ずかしくなってきた。使っていてもちょっとテンション下がっちゃうし......。やっぱりジグザグ縫いではダメだな。折角リメイクしたハンドタオルだけど、楽天ポイントを使ってハンドタオルを新調することにした。

ついでにフェイスタオルも買い足し。

おばちゃん愛用のビッグフェイスタオルはコスパ最高で使用感も不満はなかった。強いて言うならカラーはあまり好みではなかったな。

ビッグフェイスタオルはロングヘアーの女性でも十分バスタオルの代わりになりうるタオルだ。通常のフェイスタオルより大きく、またボリュームもあって、お風呂上がりの身体を拭き取るには申し分ない。バスタオルだとかさばっちゃうし、なんてったって洗濯が大変!

3枚しか持ってないからあと2枚欲しい。同じビッグフェイスタオルで揃えようと思ったけど、今回は別のタオルで比較したかった。


で、ちょっと贅沢に今治タオルを7枚。


フェイスタオル2枚とハンドタオル4枚(ウォッシュタオル・オシボリタオル)、そしてハンカチタオルを1枚。


フェイスタオルは普通サイズだけど、今使っている ビッグフェイスタオル と比べてどうかしら?


一度洗いにかけてから使おう。
うーん、楽しみだ。




応援して頂けたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


スポンサーリンク

2018年2月16日金曜日

シワやたるみは増えたけど、ニキビが減ったぶんだけ、今の顔の方が好きかもな。







久しぶりにお好み焼き。





イカと白菜のお好み焼き。


おばちゃんは粉ものやチョコレートを食べると、決まってニキビが出来ちゃうんですよね。だけど粉ものって美味しいじゃないですか!無性に食べたくなることってありますよね!!


若い頃はイベントの1ヶ月前から断粉、断チョコしてました。ニキビはそう簡単には消えてくれませんからね......。


まぁ、粉ものやチョコを断っても出来ちゃうんだけどね、少しはマシ。


スポンサーリンク


今は誰とも会わないからニキビが出来ても、まぁ、いいかって感じ。それでもやっぱり気になるけど。いちおう女ですからね!!!


それに身体のことを考えるとやっぱり控えめにしたほうがイイかなと思う。だって、ニキビが出来ちゃうってことはやっぱり身体に負担がかかっているってことでしょうから。


何を食べてもお肌ツルツルの人が羨ましいけれど、食べ物に敏感に反応する肌のお陰で食事に気を使うようになったのだし良しとしよう。


10代からニキビに悩まされ、まさかこの歳まで悩まされるとは思わなかった。もうすぐ50だよ?なんでやねん!!


まぁ、若い頃のように顔全体に出来てるわけではなくて、ポツリポツリと出来る程度。

シワやたるみは増えたけど、ニキビが減ったぶんだけ、今の顔の方が好きかもな。



応援して頂けたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


スポンサーリンク

2018年2月14日水曜日

このブログをご覧の全ての男性に、愛をこめて......。







グンゼのデカパン、快適工房で失礼します。








おへそまですっぽり隠れるこのパンツはおばちゃんのお気に入りのパンツです。これを買ってから他のパンツが穿けなくなりました。


グンゼ快適工房は綿100%で肌に優しく、しかも丈夫で長持ち!買ってから1年半経つけど全然ヘタってないよ!!



スポンサーリンク



ただ、パッツパツのスキニーや薄手のズボンを穿くときだけはラインの出ない薄いパンティーを穿くようにしています。





このパンツの良さをわかってくれる男性となら付き合っても良いかな?

ホワイトデーにこんな素晴らしいパンツを贈ってくれたら、おばちゃんは恋に落ちますね。間違いなく。



まぁ、いないねっ!そんなセンス抜群の男は!!

いいんです、いいんです。一人は快適ですからっ!!!




応援して頂けたら嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


スポンサーリンク